不登校の対応法

カウンセリングについて

不登校の寝すぎはなぜ起こる?1日20時間寝る理由と対処法

不登校のお子さんの相談でよくあるのが、生活リズムの乱れです。昼夜逆転やご飯を食べない、お風呂に入らない、といった悩みを聞くことが多々あります。その中でよく聞かれるのが「過眠」という症状です。1日20時間寝てしまう子もいるくらいです。
不登校の対応法

【永久保存版】不登校の子どもへの効果的な話の聞き方・質問の仕方

お子さんに対してどう声をかけて良いからわからない。そんなお母さんの声をたくさん聴きます。 特に不登校になると、お母さん自身もわからないことだらけで、余計に混乱してしまいます。 で、専門家に相談すると、「まずは話を聴きましょう」と言われますが...
カウンセリングについて

親が〇〇〇だと不登校になる?親子関係がどう不登校に関係するの?

いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。 以前、こんな質問を受けました。「よく本とかで親の過干渉が不登校の原因だと書かれているのですが、田中先生の見解はどのようなものでしょうか?」 確かに不登校...
不登校の対応法

4月は再登校するチャンス?新学年のストレスで子どもがつぶれることも

不登校の子を持つ親にとって、3月~4月は一番ドキドキする季節でもあります。 「4月から行くのかな?」「でも行きだして、また再不登校になったらどうしよう?」とモヤモヤしてしまいがちです。 実はこれってお子さんも同じなんですですよね。 というわ...
不登校の対応法

規則正しい生活を続ければ不登校は解決するのか?必要なのは〇〇〇になること!!

この記事でわかること!! 不登校の生活指導の在り方についてわかります 昼夜逆転の解決方法が見えてきます 子どもの気質に応じた規則正しい生活の身に着け方が見えてきます 質問者   不登校になって子どもの生活リズム...
不登校の対応法

早期の再登校は子どもの〇〇を増加させる!そうならないために大人にできることは?

学校復帰を目的とすると多くは悪化する 私は常々「学校復帰を不登校解決の目的としてはいけないよ」とお話をしてきました。 誤解しないでいただきたいのが、私は学校復帰ができればそれに越したことはないと思っています。 ただ、学校復帰はあくまで...
不登校の対応法

「『学校に行きたくない』と子どもが言ったとき親ができること」を読んで

いつも読んでいただいてありがとうございます。不登校専門心理カウンセラーの田中勝悟です。 はじめに 私は週に1冊以上のペースで不登校に関する本を読んでいます。不登校については関わる人や立場によっていろんな考え方があります。 また、不登...
不登校の対応法

不登校の回復のプロセスについて【今日の一言】

今回はメルマガに書かせていただいた記事の転載です。 メルマガの無料登録はこちらから 実は先日、扁桃炎という病気にかかってしまい、またコロナでなかなか病院に行けないためにかなり悪化してしまったということがありました。 とりあえず、薬を飲んだら...
不登校の対応法

再登校は〇〇が悪いと高確率で失敗する!子どもを支えるための心構えとは!

この記事でわかること!! 再登校がなぜ失敗するのかわかります。 再度学校や社会に向き合うときの子どもの心理状態がわかります。 親としての支え方・サポートの仕方がわかります。 質問者 子どもがやっと「学校に行こうかな?」と言...
不登校の対応法

パニック障害から不登校になった子の対応法

この記事でわかること!! パニック障害から不登校になった子の対応法がわかります また病気の原因の見つけ方が見えてくるようになります。 子どものサポートのポイントが見えてきます。 質問者 実は子どもが過呼吸になってから学校に...
タイトルとURLをコピーしました